こどもの家登録
地域の子供たちを地域企業が見守る、という意識で「こどもの家」の登録を行っています。
「こどもの家」:子どもが登下校中や外で遊んでいる時に、不審者や変質者等に声をかけられたり、犯罪行為に巻き込まれそうになった際に、危険から逃れて助けを求めてきた子どもを保護する調布市が登録する緊急避難場所です。
紙の使用について
設計事務所として大量に使用される紙は「FSC認証」としてきちんと管理された森林から生産された用紙を使っています。
企業として多く使う名刺は、地域企業として環境を考え「東京の木材の間伐材」から作られた紙を選び、名刺にしています。
調布ラグビークラブについて
地域活性化と子供たちの健全育成に寄与すべく、2015年より「調布ラグビークラブ」の運営協力や協賛を行っています。
経営実践研究会への所属、未来創造企業認定
地域企業として、社会課題解決に取り組んでいくべく、一般社団法人経営実践研究会に所属し、全国の会員との活動の中で切磋琢磨しています。
一般社団法人日本未来企業研究所より「SSC(サステナブル・ソーシャル・カンパニー)未来創造企業」の2期認定企業として認定されました。
社員一同、一歩づつ社会に求められる良い企業になっていくべく努力しています。
一般社団法人日本未来企業研究所より「SSC(サステナブル・ソーシャル・カンパニー)未来創造企業」の2期認定企業として認定されました。
社員一同、一歩づつ社会に求められる良い企業になっていくべく努力しています。
ポイ捨て吸い殻アート協会東京調布支部にて、調布市内ゴミ拾い実施
「世界ポイ捨て吸い殻アート協会 調布支部」として、月に一回調布市内のゴミ拾いを調布地域を中心に有志のメンバーでお子さん達を中心に開催しています。
世界ポイ捨て吸い殻アート協会とは「ゴミ拾いを楽しく」をモットーに、全国数か所で自由に開催されている活動です。
参加した子供たちは、地域を見る目や意識が変わり、遊び感覚で道徳教育や地域貢献につながっていると感じています。
地域の青少年育成への貢献
地域の子育て支援、健全育成への寄与の為、地元の地主さんの事業としてプレイセンターと学童クラブを誘致しました。周辺環境も含めて今後も地域の子供たちのよりよい成長の為の整備を行っていく予定です。
また、運営業者である「NPO法人ちょうふこどもネット」へ協賛も行っています。
また、運営業者である「NPO法人ちょうふこどもネット」へ協賛も行っています。
地域団体、地域イベントへの協賛
明るい豊かな社会創りを目指し、地域の人材育成組織である「青年会議所」の賛助会員として、活動の支援を行っています。
地域の再生エネルギーを考えていくべく「一般社団法人調布未来のエネルギー協議会」にも参画しています。
その他、地元のお祭り(おらほ仙川祭りなど)やイベント(調布チャリティーウォークなど)への協賛を行っています。